我が父の名言集。関白○○が似合う男...?

私の父。身長は175くらいで現在家庭内2位の身長を誇る。柔道黒帯、毎週10kmランニングするスタミナを誇り、パワーもある。学力も高い。そんな彼の訓示です。

 

 

※こんなこと言う時父は基本酔っています。

 

 

 

それでは。

 

 

 

私が小一くらいの時、筑後に単身赴任になった時。

 

 

「お母さんと弟(当時生まれたて)を守ってやれよ」

私も一応長男ですからね。とは言え、小一にそんな力はないんだけどなー。でも私なりに頑張りましたよ。

 

 

 

馴れ初めを聞かれて

 

 

「やっぱね〜可愛かったよ。今もやけど。毎日パチンコでスった俺を面倒見てくれた。わざわざ飯作ってくれたんよ。こんな人他におらんよ」

日頃太ってるだの鼻が低いだの意地悪ばーっかり言いますが、思いは初めから変わらないようです。ただし馴れ初めの中では父はろくなことしてません。

 

 

 

口癖その1。

 

 

 

「女は強いよ。見てみ。お母さんお前達のために切腹しとるんやけ。強いよ。敵わん俺には出来ん。」

私と弟は帝王切開の子です。黒帯がこう言うんです。これは心に来ますよね。

 

 

 

反面教師

 

 

「いいか、タバコとバイクとパチンコ。これは絶対認めんぞ。」

ぜーんぶ父がやってたこと。あと、バイクは父の仕事上悲惨な事故を見続けた結果でしょうか。まあ、カッコイイけどね、バイク。

 

 

 

部屋を上裸でうろつく私を見て

 

 

「やっぱボートは凄いなぁ。いい筋肉。

でもな、その筋肉は、大切な人を守るために使うんやぞ。傷つけるために使うのはあいならん(許されない)。」

毎回言ってる気がします。私が中学の頃から。何かの歌詞みたいなことをサラッと言うあたり、頭がいいんですね。

 

 

 

親バカ

 

 

「お前昔は可愛かったよ〜千代大海みたいでさ。ちっちゃかったなぁ。大きくなって、今は男前や、かっこいいぞ」

あまり心に響きません。

 

 

 

口癖その2

 

 

「いいか。女の人は守ってあげないかん。何かあったら全てを賭けて全力で守れ。お前は強いんだから。女性を殴ってはいけん。」

精神的な強さと物理的な弱さを知った上の発言ですね。これを言われてるが故私は女の人にはツッコミすら入れません。一種の呪縛ですね。

 

 

 

わがまま

 

 

父「最初の子(私)の名前には絶対に「直」を入れる。男でも女でも。」

母「せっかく春に産まれるし、女の子には桜を入れたい...」

父「真っ直ぐで素直な子にならんかったらどうするんだ!!」

 

こうして私の名前が決まりました。男ですが、桜の方が良かったかも?

お陰で私は愚直な人間になりました。要は恋愛下手です。良くも悪くも。

 

桜は一番好きな花でもあります。女の子が産まれたら桜って名付けようかなーなんてね。

 

 

 

 

テレビで可愛い人を見て

 

 

「この人なんて名前??俺次こんな人と結婚しようかなー」

 

「いかんいかん。お母さんに捨てられたら生きていけんくなる」

彼も純粋なようです。

 

 

 

口癖その3

 

 

バルデスズレータ!」

共にダイエーの助っ人外国人です。昔、アパートでいっしょにこれを叫んでたら追い出されました。

ちなみに父は小久保ファン。母は若田部だそうです。

 

 

 

心構え

 

 

「いつも後ろに母さんやお前たちがおるー思って仕事しよるんよ。」

自分の仕事に対する誇りと責任、その目的を感じさせられます。

 

 

 

頭を撫でながら

 

 

「お前たち早く嫁さん見つけろよ。」

父はハゲです。一番受け継いじゃいけないのを私もガッツリ受け継いでます。キューティクルだいじ。

 

 

 

さっきのついでに

 

 

「直はしっかりした気の強い人が似合うやろうな。お母さんみたいな人もらえよ」

おっしゃる通り。

 

 

 

口癖その4

 

 

「あーそうそう。彼女、出来たんか?」

うるさい。

 

 

 

男女関係のことをよく言ってた気がします。

私が苦労すると知っての上でしょうか。小さい時から、ずーっと。

 

もう2ヶ月くらい会っとらんけどね。ちゃんと覚えとるよ。

 

 

 

 

 

 

なんか、こーやって見てると、関白○○の答えが見えてきませんか?

 

 

 

そう。関白宣言です。さだまさし

ちょくちょく、自分が守るんだ!みたいなこと言ってるけど、結局守られてる。それを知ってるから、こんな言葉がでてくる。

 

 

 

 

ちょくちょく昭和臭かったりするけど、やっぱり私の師でございます。